どうも!当ブログを運営している大学生ライターのこーすけ(@Koo_sk_blog)です!
「大学生だけど、みんなはどんな持ち物を持ってるのかな~?」
大学生になったは良いけど、みんながどんな持ち物を持っているか、結構わからないですよね。
たくさんの荷物は持ちたくないけど、持ち物が少なすぎると逆に不便……。
大学って自由になった分、何を持っていけばいいかわからなくなることもあるはず。
今回は現役の文系大学生である僕が「大学生の持ち物で必須リスト」と「持っておくと良い大学生の持ち物」を紹介していきます!
ちなみに、「ライターとブロガー」としてノマド的な働き方をする僕の持ち物は、こちらの記事からどうぞ。
参考記事:ノマドワーカーに必要な持ち物を7つ厳選してまとめてみた【オススメ】

Contents
【カバンの中身】大学生の持ち物について「必須リスト」を作ってみた

ではまず、「大学生活を過ごすにはコレは必ず欲しいッ……!」というアイテムを紹介します!
もう大学生を2年近くやっているので、間違いない。さすがに、大学生活には慣れた。
- ノートパソコン
- テキスト・ルーズリーフ・ノート
- イヤホン
- 腕時計
- クレジットカード
- スマートフォン
- モバイルバッテリー
ノートパソコン

レポート作成やノート、プレゼン作成……etc. 大学生になると登場機会が爆発的に上がる、ノートパソコン。
大学生は移動も多く、ノートパソコンを持ち運びする機会が多いので、軽くて薄いと便利ですね。
MacBookやSurfaceなど薄い&軽いノートパソコンがオススメ!とにかく、自分の大学生活の使用用途に合ったものを選びましょう!
「WindowsとMacBookだと、どっちが大学生にオススメかわからないッ……!」という方は以下の記事を参考にどうぞ!
参考記事:大学生のパソコンならMacBookとWindowsどっちがオススメ?【両ユーザーの僕が比較します】

テキスト・ルーズリーフ・ノート

大学では、レジュメが配られることも多いけど、なんだかんだ必要なテキストとノート。
パソコンでWordに打ち込んでノートを取るという大学生も多いですが、手書きのほうが、記憶の定着は良いような……。
まあ、人それぞれ。自分の授業スタイルに合ったノートでOKですね。
ちなみに、僕はiPadで手書きノートを作っています。デジタルとアナログの融合、最強すぎる
参考記事:大学生がiPadで大学の授業のノートを取る方法と7つのメリットを紹介!

イヤホン

行きと帰りの通学電車や、つまらない授業中、ぼっちの昼休みなど、想像以上にイヤホンは大学生にとってかなり重要なアイテム。
僕のオススメは、おしゃれで軽くて、接続も速いAppleのイヤホンの「AirPods」。
イヤホンとしての性能でも、
- 耳につけるだけでiPhoneと接続
- 充電が速く、かつ長持ちする
など強みも多いです。
ファッションアイテムとしても人気なので、持ち歩いている大学生も多いですよね。
使いやすさで、見た目、どれをとっても最高のイヤホンです。
腕時計

オシャレ目的や時間管理に意識が向くようになり、大学生になると腕時計を着ける人が増えてくると思います。
ちょっと良い腕時計や「何でも良い」と思い、適当な腕時計をつけたりと人それぞれですが、個人的にオススメなのはApple Watchですね。
快適過ぎる……!
Apple Watch なしの生活をイメージできないほどの快適さです。
もうお風呂のとき以外ずっとつけているんじゃないかと思うくらい……。
参考記事:大学生にApple Watchは必要?大学生による実際の感想

クレジットカード

大学生になるとクレジットカードを発行することができるので、持っておいて損はないです!
Apple Payのように、リーダーにタッチするだけで決済ができてしまう、コンタクトレス決済も発達してきています。
現金を使う手間が省けるので、クレジットカードを持つと一気に生活が快適になりますよ!
参考記事:大学生はクレジットカードを持つべき3つの理由【メリット3つ含め解説、時代はキャッシュレス化】
https://kooblog.org/2019/03/29/daigakusei-credit/
モバイルバッテリー(スマホのライフライン)
大学生ってスマホめっちゃ使うじゃないですか。普通にすぐバッテリーなくなりますよね。
インスタ観たり、ゲームしたり、LINEしたり、帰りの電車で残り20%ってこともよくあるのではないですか?
現代ってスマホないとなにもできないので、充電切れで帰りの電車は、正直つらいですよね。
スマートフォン

まあ、これは言わずもがな。大学生となれば、スマートフォンは当たり前の持ち物ですね。
- 写真撮影
- SNSやメッセージ
- ゲーム
- Apple Payなど、スマホ決済
スマホなしの大学生活はもう考えられなさそう……。
大学生が持っておいても良いかもなアイテム!(必須ではない)

「大学生の持ち物必須リスト」ほど重要じゃないけど、あったら便利な持ち物を紹介します!
あって損はないけど、必要というわけではないので、要検討ゾーン。
- 水筒
- 手帳
- iPad&Apple Pencil
水筒(節約できるよ……!)
大学の生協や、自販機などで毎日買うペットボトルって地味に大きな出費ですよね。
大学生ってただでさえお金が足りてないのに……。
金欠で悩みがちの大学生は、「ペットボトルではなく、なるべく水筒を使う」などして、少しずつ金欠回避してみてはいかがでしょうか?
金欠に悩む大学生に向けて、参考記事を以下に貼っておきます。ぜひ!
参考記事:【簡単】大学生が金欠を脱するには?|現役大学生の僕の考え方と節約方法を紹介!

手帳

大学生になると、授業の他にも多くのスケジュールがあるはず。
- アルバイト
- インターン
- サークル
- 友だちとの遊びの予定
このように多くの大学生のスケジュールを管理するためにも、手帳を活用してみてはいかがでしょう!
手書きの手帳だと、日記やメモ帳代わりにも使えるから持っておいて損はなさそう。
Googleカレンダー派なので、僕は使いません……。
iPad&Apple Pencil

自分的に最強の持ち物ですね。iPadでシンプルな物をあまり持たない生活を実現しました。
- ノートはすべてiPad
- プリントはスキャンしてデータ管理
- テキストも該当範囲をスキャン
この3つが実現するだけで一気に持ち物が減ります。マジで。
自分の持ち物の中でiPadが一番大学生にオススメです!ぜひ!
参考記事:【保存版】iPadが大学生にとって最高のタブレットである4つの理由を説明するよ

【まとめ】大学生の持ち物は人それぞれ、持ち物を充実させて大学生を楽しもう

大学生の持ち物を紹介してきましたが、実際持ち物なんて、人それぞれですよね。
必須リストを作りましたが、生活によっては合わないものもあるかも……。
大学生活を送っていくうちに必要な持ち物は、なんとなくわかってきますよ。
もう一度、大学生の持ち物必須リストを紹介しておきます!
- ノートパソコン
- テキスト・ルーズリーフ・ノート
- イヤホン
- 腕時計
- クレジットカード
- スマートフォン
- モバイルバッテリー
さて、最後に参考になる大学生系の記事をまとめておきます。スケジュールやその他大学生活に関して、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本日は以上です、ありがとうございました。
Twitterのフォローもお待ちしておりますね!
Twitter:@Koo_sk_blog