どうもこのブログを運営している現役大学生のこーすけ(@Koo_sk_blog)です。
みなさん ノマドワーカー に憧れませんか?
決まった場所を選ばず、コワーキングスペースやカフェなど決まった場所がないワークスタイル。
僕もそういえば、カフェでブログ書いたり、ライティングしたりとノマドワーカーっぽい大学生() かもです。。。
今回の記事では、日頃からさまざまな場所で仕事をしている僕が、「ノマドワーカーに必要な7つの持ち物」というテーマで紹介していきます!
Contents
【要約】ノマドワーカーに必要な持ち物まとめ

まず要約としてノマドワーカーに必要なものをまとめておきます!
というかこれらは、カフェや場所を選ばずに作業しがちな僕の持ち物 ですね。
体験談ベースなので、とりあえずこれらすべて持ち歩いておけばいつでも作業OK状態。
無敵の全時間可動マン になれます。
- MacBook
- ポケットWi-Fi
- iPhone
- パソコンスタンド
- リュック
- AirPods
- ガジェットポーチ
それではこれより1つずつ見ていきましょー!!
ノートパソコン→MacBookだなあ
まずは、仕事道具のノートパソコン、ちなみに僕はMacBook Proを使っています。
ライティング、動画、プログラミングとどの分野においても、ノートパソコンは仕事の必需品ですよね。
個人的に、WindowsのパソコンよりもMacBookシリーズの方が使いやすいかなと思います。人それぞれですけどね。
MacBookは、直観的な操作感とサクサク動くパワフルさと持ち運びに優れた薄さを兼ね備えているので、ノマドにとってピッタリのデバイスかなと。
ちなみに余談ですが、キーボードはUS(英語)配列が良い ですよ。 オシャレだし、キーが真ん中に寄ってるから使いやすい ので。
USキーボードについては記事にしているので、あわせてご覧ください!
参考記事:【オシャレで使いやすい!】僕がUS配列のキーボードを選ぶ7つの理由【オススメ】

ポケットWi-Fi
ノートパソコンがあっても、Wi-Fiがないと外での作業は少し難しい です。
カフェなど場所を選ばずどこでも作業するのであれば、持っておくべきなのがポケットWi-Fi。
ただ、このように言うと、、、
「カフェにもWi-Fi通ってるじゃん!」
こう思うかもですが、カフェのWi-Fiって混むと地味に遅い ですし、まずWi-Fiが通ってないカフェがあるかもですよね。
それにポケットWi-Fiを1台持っていれば、スマホのギガを抑えることもできるますよ!地味にお得!
どこでも、快適に、作業するためにもポケットWi-Fiは持っておくべき ですね。
僕も使っているのはUQWiMAXのポケットWi-Fi。かなり速度出ますし、値段も平均程度なのでオススメ。
スマートフォン→iPhone
スマートフォンがないともはや普通の生活できないレベル。。。
MacBookなどのApple製品を持つのであれば、iPhoneですかね……、なんだかんだカメラもいいし、充電も長持ちするので。
ただ、Androidスマートフォンにも充電もちがよく、カメラが優れているモノもあるので、こちらも人それぞれですね。
スマホだけで完結できる作業とかもあるので、日によっては、 PCを持たずにスマホだけ持ち歩いて作業っていう日もある かも?
パソコンスタンド
ノートパソコン作業が多くなると、悩まされるのが肩こり。
そんな 肩こりを予防するためにも、持ち運びが簡単なPCスタンドを持つことをオススメ します!
ノートパソコンは持ち運びできて、どこでも作業ができる反面、画面の位置が低く、小さいため覗き込むような姿勢になりがち。
場所を選ばず作業できるノマドの良さが、肩こりによって失われてしまいます、モッタイナイ。
オススメは僕も実際に使っているが、この MacBookの裏に貼り付けて使えて、高さの調節も6段階で可能な「Majextand」 。
「Majextand」 のレビューについては、以下の記事をどうぞ!
参考記事:【Majextand レビュー】MacBook Proで世界最薄PCスタンドを使ってみた【オススメ】
https://kooblog.org/2019/09/08/majextand/
リュックサック
正直なところ、 かばんはリュックでもトートバッグでもどちらでもいい ですね。
ただ、 リュックの方が肩にかかる負担が分散され、両手が空くので、僕個人的にはリュックのほうがオススメ 。
自転車で移動する場合も両手が空いていたほうが、楽ですもんねえ。
何でも良いですが、オススメ(僕が欲しい)のリュックは、afectaというブランドのリュック。
理由は形が格好良いから(欲しいいい)。
モバイルバッテリー

最近のスマホはバッテリー持ちがどんどん良くなっていますが、未だに スマホの充電が切れると地味に困りますよね 。
一応念の為にモバイルバッテリーを持ち歩いておきましょう。
オススメは「 Anker PowerCore Lite 10000 」です。
10,000mAhと大出力なのに、缶コーヒーと同じくらいの軽さなので、持ち運びもカンタン!
いざという時のためにもモバイルバッテリーを持ち歩くのも選択の1つですね!
イヤホン→AirPods

外で作業するとき、外の音で作業に集中できないこともあるはず。
外からの気の散る音を遮断し、音楽を聞いて集中を高めるためにも、イヤホンは必須ですね!
オススメは、 軽いつけ心地や取り外しで再生停止が変わるなど、持ち運びに優れている
AirPods 。
僕はもう毎日のように使っているのですが、コードが無い快適さとつけ心地がしないところが、なんとも、もう最高。
ただ、 外の音は丸聞こえ なので、ノイズキャンセリング(外の音がまったく聞こえない)を求める方にはオススメできません。
個人的に、外の音があったほうが適度に集中できるので、良いのですが。。。
ガジェットポーチ

ポケットWi-Fiやモバイルバッテリー、パソコンの充電アダプタなど、 ノマドワーカーになると小物が増えてしまいがち ですよね。
リュックで小物が散乱すると、取り出すのが大変でけっこう萎えるので、小物はポーチでまとめると良いですよ!
サイズ感もよく、使いやすさバツグンで、見事、かばんのなかでの小物の散乱を防ぐことに成功。
ちなみに僕が使っているのは、 MacBook用のケースを買ったときに同梱されていたガジェットポーチ です。
ケースを買うついでに購入してみてはいかがでしょうか!
【まとめ】ノマドワーカー意外と持ち物多いかも。
いかがだったでしょうか?場所を選ばないノマドワークは、最低限の設備は自分で用意しなければいけません。
では、もう一度必要な持ち物をおさらいしてみますね!
- MacBook
- ポケットWi-Fi
- iPhone
- パソコンスタンド
- リュック
- AirPods
- ガジェットポーチ
他にもあれば教えてください!!!
本日は以上です、ありがとうございました。
Twitterのフォローもお待ちしておりますね!
Twitter:@Koo_sk_blog